たった一人で歩いていたら、歌を歌いたくなった
たった一人で歩いていたら、子供の頃の歩き方になった
たった一人で歩いていたら、帰り道がわからなくなった
たった一人で歩いていたら、地球を救うのは自分だと気づいた
東京の劇団『燐光群』からお芝居の案内が届いた。
「放射性廃棄物」をどう処理するかという大きなテーマをもった作品ということで、大変興味がある。
名古屋公演の詳細を以下に。
◆◆◆◆◆公演詳細◆◆◆◆◆
◆芝居『たった一人の戦争』作・演出:坂手洋二
◆日時:2011年 11月 30日 (水曜日)
19:00開演(受付開始:開演の30分前 開場:開演の10分前)
◆場所:名古屋市芸術創造センター
◆料金:【全席指定】
一般3,300円 ペア6,000円(前売・予約のみ) 当日3,600円
大学・専門学校生2,500円 高校生以下1,500円
※学生券は前売・当日共通料金 劇団扱いのみ 要学生証提示
◆主催:燐光群
◆助成:文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
◆内容:今この世界で、信じられない危機を知りながら、他の誰も動き出さないとしたら。
あなたしかそれをやろうとする人間がいないとしたら。「いずれ誰も立ち入ることのできなくなる場所」と聞いた時、今、人々は何を、どの場所を、想像するでしょうか。
「いずれ誰も立ち入ることのできなくなる場所」が「もう誰も立ち入ることのできない場所」になるとき、人々はどのように感じ、どのように交流し、どのように生き、別れたか。
今の日本が「放射性廃棄物」をどう処理するかという大きなテーマに向かう、野心的な最新作です。
参考:燐光群オフィシャルサイト
◆前売扱所:
愛知芸術文化センタープレイガイド TEL 052-972-0430
名古屋演劇鑑賞会 TEL 052-932-3739
【チケットぴあ】 TEL 0570-02-9999 (Pコード 416-362)
◆問合せ:燐光群/(有)グッドフェローズ
TEL 03-3426-6294 ticket-rinkogun@ee.alles.or.jp
お名前/電話番号/希望日時/チケットの種類と枚数をお伝え下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
注意書きに、
「演出の都合上、長くはありませんが、お立ち見いただくことがございます。
上演途中で指定のお席にご案内します。」
とある。
ますます、面白そう。
坂手監督は自身のブログで以下のように述べている・・・
「新作『たった一人の戦争』は、フツーの演劇ならやらないことが満載である。まず、お客様は、開演時刻からほぼ十分、客席に座ることはない。ではいったい何が!? はい。立ち見というか、「ある場所」に行っていただくのです。最初の十分。「観劇」を越えた「体験」をご提供させていただきます。」
うーん、見たい・・・
(でもきびしいか・・・)
(大阪なら・・・ ??)
『たった一人の戦争』公演一覧
東京公演 11月18日(金)〜28日(月) 座・高円寺1
名古屋公演 11月30日(水) 名古屋市芸術創造センター
大阪伊丹公演 12月3日(土)〜6日(火) AI・HALL 共催公演
岡山公演 12月9日(金) 岡山市立市民文化ホール
たった一人で歩いていたら、子供の頃の歩き方になった
たった一人で歩いていたら、帰り道がわからなくなった
たった一人で歩いていたら、地球を救うのは自分だと気づいた
東京の劇団『燐光群』からお芝居の案内が届いた。
「放射性廃棄物」をどう処理するかという大きなテーマをもった作品ということで、大変興味がある。
名古屋公演の詳細を以下に。
◆◆◆◆◆公演詳細◆◆◆◆◆
◆芝居『たった一人の戦争』作・演出:坂手洋二
◆日時:2011年 11月 30日 (水曜日)
19:00開演(受付開始:開演の30分前 開場:開演の10分前)
◆場所:名古屋市芸術創造センター
◆料金:【全席指定】
一般3,300円 ペア6,000円(前売・予約のみ) 当日3,600円
大学・専門学校生2,500円 高校生以下1,500円
※学生券は前売・当日共通料金 劇団扱いのみ 要学生証提示
◆主催:燐光群
◆助成:文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)
◆内容:今この世界で、信じられない危機を知りながら、他の誰も動き出さないとしたら。
あなたしかそれをやろうとする人間がいないとしたら。「いずれ誰も立ち入ることのできなくなる場所」と聞いた時、今、人々は何を、どの場所を、想像するでしょうか。
「いずれ誰も立ち入ることのできなくなる場所」が「もう誰も立ち入ることのできない場所」になるとき、人々はどのように感じ、どのように交流し、どのように生き、別れたか。
今の日本が「放射性廃棄物」をどう処理するかという大きなテーマに向かう、野心的な最新作です。
参考:燐光群オフィシャルサイト
◆前売扱所:
愛知芸術文化センタープレイガイド TEL 052-972-0430
名古屋演劇鑑賞会 TEL 052-932-3739
【チケットぴあ】 TEL 0570-02-9999 (Pコード 416-362)
◆問合せ:燐光群/(有)グッドフェローズ
TEL 03-3426-6294 ticket-rinkogun@ee.alles.or.jp
お名前/電話番号/希望日時/チケットの種類と枚数をお伝え下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
注意書きに、
「演出の都合上、長くはありませんが、お立ち見いただくことがございます。
上演途中で指定のお席にご案内します。」
とある。
ますます、面白そう。
坂手監督は自身のブログで以下のように述べている・・・
「新作『たった一人の戦争』は、フツーの演劇ならやらないことが満載である。まず、お客様は、開演時刻からほぼ十分、客席に座ることはない。ではいったい何が!? はい。立ち見というか、「ある場所」に行っていただくのです。最初の十分。「観劇」を越えた「体験」をご提供させていただきます。」
うーん、見たい・・・
(でもきびしいか・・・)
(大阪なら・・・ ??)
『たった一人の戦争』公演一覧
東京公演 11月18日(金)〜28日(月) 座・高円寺1
名古屋公演 11月30日(水) 名古屋市芸術創造センター
大阪伊丹公演 12月3日(土)〜6日(火) AI・HALL 共催公演
岡山公演 12月9日(金) 岡山市立市民文化ホール
PR
朝日を撮影した。
使用機材はニコンD40+標準レンズ。

≪練習のつもり≫

≪ホワイトバランスを変えた≫

≪別の日に別の角度で 暗いかなあ≫
うーん、むずかしいなあ。
どんどん撮って練習すべき?
プロに弟子入りすべき?
いろいろ研究していい写真が撮れるようになりたいなあ。
使用機材はニコンD40+標準レンズ。
≪練習のつもり≫
≪ホワイトバランスを変えた≫
≪別の日に別の角度で 暗いかなあ≫
うーん、むずかしいなあ。
どんどん撮って練習すべき?
プロに弟子入りすべき?
いろいろ研究していい写真が撮れるようになりたいなあ。
急なお知らせですが
『ステキ工房Presents 大村みさこ Live @ cafe Scale』
というのが今日ある。
大変興味あるけど、厳しいかも。

ライブの詳細は以下
2011年 11月19日 土曜日
出演:大村みさこ
開場:18:30 / 開演 19:00
料金:1500円(1ドリンク付)
カフェスケールの場所は尾鷲市宮ノ上 5-11。
尾鷲神社近くを流れる北川を尾鷲神社から少し上流へ、橋の手前を右折したらすぐ。
宮之上小学校の手前。
(おしゃれなカフェです)
食べログ:カフェスケール
大村みさこの公式ホームページよりCDの視聴もできるみたい。
関連リンク「19日はスケールでライブです。」(ブログ cafe scale の小さな世界 より)
関連リンク「尾鷲でライヴします! 」(ブログ シャッター切るのが楽しくて!! より)
『ステキ工房Presents 大村みさこ Live @ cafe Scale』
というのが今日ある。
大変興味あるけど、厳しいかも。

ライブの詳細は以下
2011年 11月19日 土曜日
出演:大村みさこ
開場:18:30 / 開演 19:00
料金:1500円(1ドリンク付)
カフェスケールの場所は尾鷲市宮ノ上 5-11。
尾鷲神社近くを流れる北川を尾鷲神社から少し上流へ、橋の手前を右折したらすぐ。
宮之上小学校の手前。
(おしゃれなカフェです)
食べログ:カフェスケール
大村みさこの公式ホームページよりCDの視聴もできるみたい。
関連リンク「19日はスケールでライブです。」(ブログ cafe scale の小さな世界 より)
関連リンク「尾鷲でライヴします! 」(ブログ シャッター切るのが楽しくて!! より)
太陽光発電の話が来た。
非常に興味のある話で、大変勉強になった。
たまたま今読んでいる本『太陽光発電の家づくり入門―小さな発電所が日本を救う!!
』も話の内容と共通点が多く、理解が進んだ。
オススメいただいたのはサンヨーのHITというパネル。
変換効率が世界トップクラスということで、高価だが質が高い製品。
で、営業の方曰くの売り文句を以下にあげてみる。
・高価だが高品質
・安心の15年保障
・シュミレーションしてみると負担にならない金額で始められる
・経験豊富な実績と自社工事
・取り付け後の細やかなサポート&メンテナンス
こんな感じ。
よい話だと思ったし、今、そして今後のことを考えて必要だと思った。
まあ、この機会にやってみようかな。


非常に興味のある話で、大変勉強になった。
たまたま今読んでいる本『太陽光発電の家づくり入門―小さな発電所が日本を救う!!
オススメいただいたのはサンヨーのHITというパネル。
変換効率が世界トップクラスということで、高価だが質が高い製品。
で、営業の方曰くの売り文句を以下にあげてみる。
・高価だが高品質
・安心の15年保障
・シュミレーションしてみると負担にならない金額で始められる
・経験豊富な実績と自社工事
・取り付け後の細やかなサポート&メンテナンス
こんな感じ。
よい話だと思ったし、今、そして今後のことを考えて必要だと思った。
まあ、この機会にやってみようかな。
昨日の海からの来訪者は大泊海岸(熊野市)まで漕ぐ予定と言っていたので、夕方木本での用事を済ませたあと、寄ってみた。
すると偶然にも本宮町からシーカヤックで伊勢に向けて出発した知人も一緒だった。
ガイドとしてのトレーニングの旅ということで、昨年まで行われていた熊野海道エクスペディションという本宮~伊勢の海路旅のルートを漕ぐそう。
このことは彼が主催するツアーガイド『くまのエクスペリエンス』のサイト内に書かれている。
ただ、
「週末は天候が下り坂なので、状況によっては英虞湾へ入って早めに旅を切り上げることも考える」
と言っていた。
安全が一番の優先事項なので、もっともなことです。
色々話したかったけど、汽車の時間があったので、今回はバタバタとお暇した。
しかし、この偶然はおもしろいなあ と思った。
必然なのかもしれませんね。
過去記事「海からの来訪者」
すると偶然にも本宮町からシーカヤックで伊勢に向けて出発した知人も一緒だった。
ガイドとしてのトレーニングの旅ということで、昨年まで行われていた熊野海道エクスペディションという本宮~伊勢の海路旅のルートを漕ぐそう。
このことは彼が主催するツアーガイド『くまのエクスペリエンス』のサイト内に書かれている。
ただ、
「週末は天候が下り坂なので、状況によっては英虞湾へ入って早めに旅を切り上げることも考える」
と言っていた。
安全が一番の優先事項なので、もっともなことです。
色々話したかったけど、汽車の時間があったので、今回はバタバタとお暇した。
しかし、この偶然はおもしろいなあ と思った。
必然なのかもしれませんね。
過去記事「海からの来訪者」